片付けたいのに、片付かない。
このループにどっぷり浸かっていました∞
何とかしたいと思ってはいるものの。お片付けの事を、考えると気が重いです。
誰かに、頼んでまでは‥‥
そこまでしなくても‥‥
そう思っていましたが、数年経過しても変わらないループに嫌気がさしてきて。
女性起業の講師人が集まるラクシュミというコミュニティーで、お会いしていた
智子さんは、
今ある物を最大限工夫して使い、どうしても必要な物は後で買う!
このマインドが私は好きでした。もっと、早く依頼すれば良かった。
災害時に、物が倒れてきても危なくように、思案して提案してくださり感謝しています。
今も、色んな工夫が生きています。
依頼してから、数年経過すると、また、散らかりグセが出てきました。
これはマズいぞっ!となり
智子さんの開催しているLINEグループに参加して、再び、お片付けに取り組むことになったのです。
- 気がついたら、心がモヤモヤしている時、お片付けをしている自分がいました。
- 気がついたら、心がモヤモヤしていなくても、お片付けしている自分がいました。
ずっと、心を強くしたい!と思っていた私は、
このお片付けを通じて、心がスッキりとなり、心の弾力がついてきたような感じがします(^^)
お片付けは心のヨガをしているかのようです。
これは、続けたいと思い
2022年3月1日〜2023年2月3日まで、お片付けヨガ部の開始です。(12月はお休みしました)
ヨガの生徒さん、お友達、お友達のご紹介からのご参加もあり、素晴らしい会を続けることができました。
参加者の皆さまに
お片付けヨガ部の体験感想を書いて頂きました。クリックしてご覧ください。
お片付けの嫌悪感がなくなり、面白さに気づいたpippiさま
名古屋市 pippiさま お片付けヨガ部に入ってから、片付けたいのになかなか出来なくて、先延ばしにしていた自分が、仲間が頑張る姿を見てやる気をもらったり、励ましのお陰で、楽しく続けられました♡気持ちが乗ったり乗らなかったりする時も、自分の心...
お片付けヨガのお陰で充実した楽しい一か月に♪
kotaroさま ラインのやりとりだけで、片付けられない私が本当に片付けるようになるのか?最初は半信半疑でした。投稿する為に捨てるモノを探すところから始めることになりましたが、一日一個からOKのハードル低めの設定だったので、負担なく取り組む...
後押しされて思い切りがつくお片付けヨガ部
大阪・ちはるさま 今日最後に思い切って、今までもったいないからとずっと置いていたアロマを一つとアロマの空ビンを捨てました‼️もったいなくても、2年近く使ってなければ必要なしと吹っ切れて良かったです😆✨こんな感じで、普段自分だけではなかなか踏...
拝見する度に、色々と思い出し、嬉しくなります。体験感想を書いて頂き有難うございました。
次回の開催は未定ですが、お片付けヨガ部は、年1回開催していきたいです。
寝室の改善から、また始める感じになるかな。
ご一緒に
お片付けヨガ部=心のヨガをしましょう♪
季節に応じて、整えておきたい所もあるので、それをテーマにしても良いかもですね。