大阪市淀川区・阪急線十三駅から徒歩5分
足から頭までリフトアップ・心と体を軽やかに引き上げる
【心身かろやか ヨガ数秘・瞑想・整体】 米谷治療院

受付時間:9:00〜19:00 

  1. こめヨガブログ
 

こめヨガブログ


2023/04/02
〇〇があるとき〜・ないとき〜!  
タイトルにあります。〇〇があるとき〜!ないとき〜!で有名なCMといえば551の豚まんです。
絶対喜ばれる!大阪のお土産21選の中のNo. 1のようです。

豚まんがある時は大喜び\( ˆoˆ )/
豚まんがない時はガクッとなる⤵︎
551の豚まんのCMが、面白くインパクトがあって、記憶に残っています。

〇〇があるとき〜・ないとき〜!はどんな時?


身体ケアでも、〇〇があるとき〜!ないとき〜!と551の豚まん風に言う時があります。

《例えば》
  • タオルがある時
足裏にタオルを引っ掛けて、膝裏を伸ばします。タオルがあることで、足が安定して、膝裏をじっくり伸ばすことができます。

  • タオルがない時
一瞬、タオルを忘れてしまったぁ↓となりますが、タオルがなくても、あると思って動きます。
タオルがないけど、あるかのように動くことで、体の拘束がなく、手も自由に動かせます。

ある時もない時も、それぞれの良さがある

タオルありだと、体を動かすバリエーションが増えたり、中心軸が取りやすくなるため、
「次回は、持ってきてくださいねー!」とお伝えはしています。

タオルを忘れてしまった生徒さんの中には、ヨガマットを巻いているヒモを足裏に引っ掛けて使われました。

その瞬間、おぉお〜となりました。
なんでも、ある物を使って、体がより良い状態になったらいいですよね。
  • 日常生活にあるモノを使って、身体を整えていく。
  • 道具を使わなくても、身体を整えていく。
道具あっても、なくても両方いい感じ。
ヨガの時は、身体さえ持ってきてくれたら何とかなります。何とかします。
どんどん動いていきましょう♪

食べ物はある時〜〜が、やっぱり嬉しいですねぇ\( ˆoˆ )/


2023/04/01
ピンピンコロリ計画・元気で長生きしたい♪  
人生100年時代と言われていますが、医療が発展して、それ以上、生きるかもしれませんね。
これからの未来どうなるのか?さっぱり、わかりませんが、出来る限り元気で生きたい!
周りの方々にも、元気で長生きしてほしい!そう願っています。

理想的な方を本で拝見しました。
運動経験65歳までゼロ!なのに90歳を超えてもインストラクターとして、元気ハツラツと活動している姿に、衝撃を受けました。
年齢はただの数字ですからね。何かを始めるのに、遅すぎることはありませんよ。世界から「あきらめ」をなくす事が私の夢です。60歳なんてまだまだ赤ん坊。大丈夫よ。これからなんだって出来るわ。本文より

カッコいい言葉の数々と行動に感動しました。
90歳の方に言われたら、何をするにも遅くない。と心から思えてきます。
心が動くやってみたいことを、行動に移せばいい。

どんな小さなことだって、やってみたらいい!と励まされる本です。

新しいチャレンジをするにも、心と体の元気健康が1番です。これがないと、何も行動できないので、心身メンテナンス必須です。

もう1つ、本の中で気に入っている言葉があります。
「弱点を見つけてくれる人」こそが人生の師
  • 自分では気づけない所を指摘してもらうことで改善しょう!となります。
  • 逆に、自分では弱点だと思っていた事が長所になっていたりもします。
どんな人からも、どんな場所からでも学びがあって、それを、また、自分に活かし、お越し頂いている方々にもお伝えしていきたい。

ブログチャレンジも、お伝する場の1つです。
業種は違いますが、同じ志しを持って、チャレンジしている先生方がいます。
ブログを書く励みになります。

何かを100個だすということは、フワッと考えていては出てきません。
その100個を出した中に、自分の好きな事や得意が出てきます。
《誰のお役に立ちたいのか?》を見出していくことにもなります。

それを率先して誘導してくれているリウムの穂口さんはお手本になる先輩の1人です。

「良い面と、こうしたらもっと良いよ〜」とサラっと言ってくれますが、それが的確で鋭いです。
私も、そのようなレッスン&イベントなど、関わって下さっている方へ傾聴とお伝えをしていきたい。

ブログチャレンジ残り10日となりました。
見たよ〜!とお声かけてくださり嬉しいです。

今日から4月が始まります。
心機一転、身体メンテナンス強化月間にしていきます。
年齢なんて関係ない!元気に動ける身体を維持して、ピンピンコロリを全力で生きましょう〜♪

2023/03/31
鼻呼吸で体にビシッと中心軸をとおす  
私は、何歳になっても、背中がビシッと伸びてシャキシャキ歩けたらカッコいい!
そうでありたい。生徒さんにもそうであってほしい。と思っています。

コロナ禍になり、マスク生活が定着して、多くの方が口呼吸になっています。
呼吸数は1日に約2万回ほどあるので、毎日、行う鼻呼吸を意識することは、元気を維持する大きなキーポイントになります。
今後「鼻で呼吸する方」と「口で呼吸する方」とでは、大きな差が出てるくるはずです。

鼻呼吸で体にビシッと中心軸をとおす

鼻呼吸のメリット
  • 口呼吸の改善意識が高まる
  • 頭がスーーっとする
  • 鼻で呼吸すると背筋が伸びやすくなる
  • 身体の動きバランスが取れやすくなる
上記のメリットを読んで意識するだけでも、背中がビシッとなりませんか?

鼻呼吸で、息が入ってくる箇所の意識を追加すると、ますます、背中が伸びやすくなります。

鼻呼吸で息を吸う時に意識するポイント

  • 鼻呼吸で、息を吸う時に、鼻の奥の奥に呼吸をあてるように意識します
  • 頭の位置が、息を吸うと、後に引けるはずです
  • そうなると、首の骨(頸椎)から腰の骨(腰椎)やお尻の骨(仙椎)まで、積み重なっている骨が頭のてっぺんまで伸びていきます。
  • 身体の中心軸が整っていくようにイメージしてもらうと更に良いです。

鼻呼吸で息を吐く時に意識するポイント

  • 鼻呼吸で、息を吐く時に、鼻の奥に届けた呼吸を鼻からゆっくり吐き出します。
  • 吐く時も、頭の位置を下げますが、アゴを下げ過ぎないようにしてください。
  • 脳内にある息を、首〜丹田におろす意識をします。
  • さらに、足裏にまで息を流します。
  • 足裏全体に息をとおすようにします。
ヨガレッスンでは、鼻呼吸を意識してもらって、動いてもらうことが多いです。
自然呼吸法で行うこともありますが、鼻呼吸を意識してもらうと、姿勢が整いやすくなります。
鼻が詰まっていない状態ならば、鼻呼吸をどのポーズでもオススメしています。

口から息を吐くと、腹圧が抜けてしまうため、姿勢が崩れやすくなり勿体ないです。
背中、お腹のボンヤリを改善したいなら、腹圧が抜けないようにする意識が必要なのです。

ですが、口で吐く呼吸の時もあります。

口で吐く時は
緊張で心と体がガチガチな時、もしくは鼻から息が吐きにくい時です。

身体の状態に応じて、出来ることを確認しながら出来ることを増やしていきましょう♪


2023/03/30
先日、ヨガの生徒さんと花博記念公園鶴見緑地に行ってきました。
桜の写真がコレだ!というショットが撮れず気がついたら、写真ゼロ枚でした^^;他の写真はあります。

風車の丘と大花壇

咲くやこの花観の熱帯雨林にて
ビッシリと生える草の生命力

サボテンの花の可愛さを観て
1人では、行かない場所に行けて良かったと思っています。

良かったのですが・・・
太陽光に弱い私は、なんとも情けなく
しばらく太陽に当たると、身体が重くなってしまう状態になります。

70代のヨガの生徒さんが、サクサクと歩いている姿が頼もしく。置いて行かれる始末にガクッときます。
私は、ここの所、引きこもってPC作業の日々が続いていました。体力が落ちています(^◇^;)
身体メンテナンスのやり直しだと思った次第です٩(^‿^)۶

これから、紫外線がますます強くなっていきます。紫外線対策していきましょう♪

紫外線対策と予防について

太陽光の紫外線を浴び過ぎないために

  • 日陰で小まめに休息をしておく
  • 日傘を使う
  • 目からの紫外線吸収を防ぐ
  • 日焼け止めを小まめに塗る

紫外線を浴び過ぎてしまったら

  • ゆっくり休む
  • 五大栄養素(ビタミン・ミネラル・タンパク質・糖質・脂質)を意識した栄養を摂る
  • お風呂はぬるめにして浸かる
  • 肌の保湿を普段より多めにする(シリカ水もスプレーして保湿&鎮静ケアします)

紫外線を浴び過ぎていなくても、上記の項目は常日頃から心掛けておきたい身体メンテナンスです。
紫外線を浴び過ぎた日は、いつもより、少しケアを多めに出来たらバッチリ!と思い書きました。

日光浴も大切です

太陽光を浴びることで、体内でビタミンDが補えたり。骨の健康を保つ働きをします。
太陽光の紫外線は悪いことばかりではありません。日中に適度に日光浴をすることで、睡眠の質が深まります。

日光(朝日)には体内時計をリセットする効果もあります

1日は24時間ですが、体内時計は約25時間と言われています。

仮に光を浴びないで生活すると、地球の自転周期と体内時計がズレてしまい、1日24時間という周期に身体が適応できなくなってしまうのです。

しかし、日光を浴びると体内時計がリセットするため、朝すっきり目覚めたり、夜ぐっすり眠れたりと規則正しい生活を送ることができます。


もうすぐ4月が始まりますね。
さぁ、私とご一緒に身体ケアのやり直しをいたしましょう♪

2023/03/29
Elle est mistral ーエルミストラルのチャレンジショップ波動お茶会に行ってきました。
シリカのご縁でお会い出来た皆さん
皆さん、楽しく面白い方々で、気がついたら3時間経過していました。

皆さん目に見えないモノを信じますか?

波動が合う・波動がいい・波動を使いたい
目には見えないモノなので、怪しいという所も多いのですが、人間には見えていない世界がある。
そう思うことが多々あるので、私は信じています。無宗教ですが。

波動(はどう、英: Vibration)は、サイエンス・フィクション (SF)、伝統・代替医療、オカルト、疑似科学のラジオニクスなどで使われる生命力エネルギーの概念のことである。多くは、世界は単なる物質と、それと等価の既知なるエネルギーの態様のみではなく、何らかの未知なるエネルギーの態様が存在していると捉えている。ウィキペディアより


生命エネルギーであるプラーナ(気)の流れを感じる

  • ヨガではチャクラが丁度良い大きさと速さで回旋するように意識します。
  • 気功でも上と同じく気の流れが通りやすくなるために。
  • 鍼も同じように、より良い心身の状態にするために行っている代替療法。
  • 他にも様々な手段があります。

今回は、勝部美穂さんが取り扱っている数霊REIWA(かずたまれいわ)の波動装置を使って、
オーラを触る感知することができる2人の占い師の方より、その方に必要な波動コードをみてくれました。


不思議な会ですが、自分の中にある開けていない引き出しを開ける瞬間があり
確かに、こんな自分もいる!の確認ができます。面白い発見です。


良い意味の変態の集まりなので
波動=振動が大きく起こり、それぞれの体内波動が共鳴していきます。

人との出会いの繰り返しで、波動が強く高くもなっていく♪

「人は人によって磨かれる」と何かの格言で読んだことがあります。
波動もこうして磨かれていくのだろうなぁ〜と思う会でした。

吉田恭子さんは4月から伊賀へ移住
勝部美穂さんは新大阪で新たな店舗開店
他の皆さんも、どんどん進化していきそうです♪

シリカ&数霊REIWAを使用後、しばらく経過してから分かることがあります。
私の場合は、人間関係でした。

バラバラだった家族ですが、先日、皆でお墓参りに行くことが出来ました。
想いが繋がる時が早くなった。と思うこの頃です。

<<  <  22  23  24  >  >>

 米谷治療院 

足から頭までリフトアップ・心と体を軽やかに引き上げる

【心身かろやか ヨガ数秘・瞑想・整体】

電話番号:090-9994-7100

受付時間:9:00〜19:00


所在地 : 大阪市淀川区新北野1-3-4-1204  アクセス情報はこちら