大阪市淀川区・阪急線十三駅から徒歩5分
足から頭までリフトアップ・心と体を軽やかに引き上げる
【心身かろやか ヨガ数秘・瞑想・整体】 米谷治療院

受付時間:9:00〜19:00 

  1. こめヨガブログ
 

こめヨガブログ


2023/03/18
血流を良くするために出来ること  
私は、血の流れが良くなることを探し続けています。血流が良い状態であれば、身体のあらゆる不調が改善する期待値が上がる↑と思っているからです。

血液の質が悪くなる原因

  1. 運動不足
  2. 食べ過ぎ・偏食ぎみ・飲み過ぎ
  3. ストレス過多
  4. 冷え
  5. 服薬
  6. 睡眠不足 などなど
何個あてはまりましたか?

私は、気抜いたら、上記のチェック項目に全て当てはまります。
あかんや〜〜ん(−_−;)とは、なりますが、そうなったら身体メンテナンスが重要必須という事ですね。

今回は、運動不足でカラダが冷えて、カチカチな時に、3分あれば手足が温まる「手足ぶるぶる体操」のご紹介をします。

3分あれば出来る「手足ぶるぶる体操」

カメになりきって手足ぶるぶる体操してみる

毛細血管は、心臓に血液を送り返すポンプのような働きをしています。
毛細血管の働きは手足に集中しており、特に下半身にたまりがちな、血液循環を促すと、血流改善につながります。

そこで、オススメなのが「手足ぶるぶる体操」です。仰向けに寝た体勢を作り、両手両足を上げてブルブルして振動させます。

別名
  • カメがひっくり返って懸命に起きようとしている時のポーズ
  • ゴキブリが、スプレーでシューってされて裏返ってバタバタしている時のポーズ

ネーミングがあんまり良くありませんが、皆さん1発で笑いながら覚えてくれます。


「手足ぶるぶる体操」は、体力に合わせて負荷を代えることができる


体力がある方&チャレンジしたい方は、3分手足ぶるぶるを振動大にして全力で行ってみてください。
体力がない方は、疲れてくると、脚を下ろして休憩します。
※腰痛・首痛み・しびれがある方は、ゆるめにしてください。

手足ぶるぶるが終わった3分後の脱力感と血液の流れが身体中に感じられます。

寝る前に行う時は、体力ある方でも、ゆるめにして行うことをオススメします。

1日使った身体を休めて、また、翌日に身体が元気に動くようメンテナンスしていきましょう♪

2023/03/17

毎回、わくらく通信には、3名の素晴らしい先生方のコラムが掲載されています。


  • 女性起業家支援わくらく代表の三根さん
  • お客様を呼ぶ文章づくりの専門家の内橋さん
  • リウムスマイルHPの 穂口さん


先生方の取り組みや言葉は、関わっている方々の力強い見方になってくれます。

起業を考えている方、起業している方は、ぜひ、一度会ってみて欲しい方々です。



女性起業家支援わくらく代表の三根さん(写真右側)
わくらくの三根さん&スタッフさんのお陰様で、SNSの使い方を教えてもらい使う頻度が高まりました。

そして、三根さんは、時々、私の背中をポンっと押してくれます。

今回のコラムも書いてみない?とお声かけてくださり、サポートして頂いてなんとか書けました。ありがとうございます。



コピーライターの内橋さん

今から、4年前に、ブログ添削でお世話になりました。ブログ添削を受けて、日本人なのに、日本語が書けない。

文章を、ストレスなく流れるように、書くことが、こんなにも難しいなんて・・・。

凹んでいる私に、内橋先生は、いつも優しく分かりやすく、文章が書きやすくなるポイントを教えてくれました。


今も、まだ、文章を書いていると

「どうしたらいいの?!」「何を伝えたかったの?」と分からない沼にハマってしまいます。

このような時は、内橋先生の言葉を思い出します。

「小学5年生に分かるように書いてみてね」

今も、まだまだ、突っ込みどころが沢山ある文章ですが、書き続けながら改善していきます。


リウムスマイルの穂口さん

リウムHPの100日間ブログチャレンジにて、1月1日からお世話になっています。

穂口さんのコメントやアドバイスは、ブログを書くことの励みになります。

ブログが良くなるポイントなどもサラリと教えてくれて助かります。

穂口さんのSNSはユニークな切り口の中に、気づきが沢山あります。

皆がついて行きたくなる兄さん的な存在です。

ホームページ作成・予約管理・顧客管理・メルマガ配信 | サロン、お店のためのリウムスマイル! スマホとPC両対応のホームページ作成、ブログ、予約管理、顧客カルテ、メルマガ配信サロン等のスモールサービスの集客ファンづくりがまるっと一つになったリウムスマイル!
 


脳疲労を解消して身体パフォーマンス力を上げよう!

今回のわくらく通信に、米谷治療院から「脳疲労を解消編」を掲載してもらいました。
  • 頭がスッキリしない
  • 体が重くだるい
  • 携帯やPCを見る機会が多い
  • 寝不足を感じている
最近、心から笑っていない!という方に、試してみてほしいことを書きました。

わくらく通信は紙媒体で、100部ほど頂きました。
「わくらく通信」持ち歩きしていますので、読んでみたい方は、お気軽にお声かけてください。
郵送することも可能です。

皆さん、手に取ってご覧ください♪


2023/03/16
突然ですが
皆さん、何か信じていることありますか?
例えば、占いを信じている・ラッキーカラーがある・ラッキー数字があるなどなど
ジンクス系も色々ありますよね。

私は、良いことは信じる。悪いことなら注意しょう!という感じで占いが好きです。

今回は、占いやジンクスの話ではありませんが、私が良く使うジンクスのような言葉があります。

食欲あれば治るって〜

生きてたら色々とある

例えをピンク枠で出しました。もっともっと、他にも色々ありますが一先ず(^^)
これもあるあるだなぁ〜と思ってもらえたらと思い書きました。
  • 口内炎があっても、好物が目の前にしたら食べてしまいます。(体)
  • 人間関係で凹んでも、美味しい物を食べたら気持ちが楽になります。(心)
  • 食費が高くなっても、食べたい物は食べたい。(経済)

状況により、食べられない場合もありますが、食べたいという気持ちが出てくるならば、
それは、心と体が良い方向に向かうため、生きるために、懸命に活動している♪そう思っています。



好物の鮮てっさを食べて元気復活です。

槇みちるさんの「若いってすばらしい」を歌いながら食べました♪


頭の中で、時々、歌いながら骨つぼ小顔ケアやってます♪
体験にお越し頂く方で、歌が好きな方は、楽しい気分になるのでご一緒にやってみましょう♪


2023/03/15
西洋医学と自然療法は共に必要だ  
私自身の悩み「アトピー&アレルギー」に対して、ブログに書いていました。
その記事を見つけてくれたTさん、遠方からマンツーマン体験に来てくれることになりました。
「肌のこと、シリカの事に興味があって・・・」と発見してくださり嬉しく思っています。

西洋医学と自然療法との共存

皮膚科にて

Tさんのアトピー症状は、激しく出るため、ステロイド薬が必要です。
カユミで眠りが浅くなったり、日常生活をおくる上でも、カユミが爆発して辛くなってしまいます。

ステロイド薬は皮膚に負担がかかる。
出来るだけ塗りたくない。
そう思っているけれど、塗らないと生活出来ないほどに、アトピーがでてきます。

お仕事をオンラインで出来るように、皮膚科にて診断書を書いてもらいましょうよ!
肌の負担を出来る限り減らすために、自宅で集中的に、心と体と肌を休める大切だと思うから。

そう言っていたのが2ヶ月前ですね。

私からは自然療法としてのケア

お肌が炎症している時は、特に、ゆっくり息を吐く吸うを何回も繰り返しました。
姿勢を変えて行う呼吸
  • 寝て(上向き・下向き)
  • 横向き
  • 椅子に座る
  • 正座する
  • あぐらになる
  • 立ったまま
姿勢を変えながら、背中を膨らませるように息をする

どの姿勢になっても、息で背中が膨らんでいくようにイメージしていきます。

●カユミがある時も、ない時も交感神経が常に高い状態になっています。
●カユミと痛さで辛くなりますが、姿勢を変えて呼吸法していきます。

とても辛いはずなのに、Tさんはいつも笑顔で懸命に、全ての呼吸と動きにチャレンジしてくれます。

お肌の炎症が落ち着いている時は動く

前回は、ステロイド薬を塗って、数日してからのマンツーマンだったため、お肌が落ち着いていました。お仕事も通勤で復帰できるようになり良かったです。

少し落ち着いている時は、身体の違和感を聞きながら、脚上げしたり、スクワットしたりしています。
Tさんは動いた後、スッキリした〜!とますます笑顔になっています。Tさん、気づいてるかなぁ(^^)
どのお身体の状態であったとしても、動けるなら動いていきたい!と嬉しくなる瞬間です。

体を動かすと、心が落ち着いてくる
運動により脳の血流がよくなるため、脳が活性化され思考力や記憶力も高まります。また、心に安らぎをもたらすセロトニンなどの神経伝達物質が脳内に増えることが分かってきています。 運動とメンタルヘルス・心と体も健康により

手帳か携帯メモに記録を残す

  • アトピーの具合を写真に撮り記録に残す
  • 何をしているのか?書いていく
  • 何をしたいのか、書いてみる
  • どこが辛いのか、書いていく
  • 数値化して0が違和感なし、10が死にそうに痛いカユイとしたら、どの辺り?
  • どんな些細なことでも書いていく
記録に残すことは、面倒な時ありますが、何かしらの手掛かりが、見つかる時があります。
見つけられない。分からないこと山ほどありますけど・・・あきらめないで。

もし、面倒なら、写真だけでもいいので、2023年3月○日と記録するのみからでも。
自分専用のメモを書いてみてほしいです。

治る兆しが見えてくると、その写真は励みになります。
治る兆しが見えて来なくても、気持ちをリセットして再び、次はどうしたい?と自問自答できます。

お越し頂いた時は、私が記録に残します。
これからもアトピーと向き合って、快適に過ごせる時間が長くなるように、西洋と自然療法のケアの良い面を取り入れていきたいです。


2023/03/11

数年前に、大阪市淀川区新三国地域防災リーダーの増田ひろこさんと、地域フリーペーパー「ザ・淀川」さんとヨガの米谷でコラボしました。


タイトルは「ヨガ✖︎防災」防災についてはなそう!〜災害から学ぶ 自助〜

いつ起こるか分からない地震ですが、防災意識を忘れないように、時々、思い出して、準備など見直せたらいいですよね。と企画をしました。

防災の増田さんからの資料と、知らなかった防災情報を学ぶ時間
何気なく使っているLINE通信が、生きているよ。無事ですよ!のお知らせツールになるのだと。知りました。

ヨガの米谷からは
みんな、自宅にある懐中電灯を持ってきてください。電気を消して、懐中電灯の灯りのみで、ヨガをしてみましょう!と企画しました。

懐中電灯を点灯してみて、電池切れしていないかな?懐中電灯は、何個持っているのかしら?などなど、小さなスペースでも身体ほぐしが出来ることも行っていきました。

寝転がりながら、懐中電灯のみでも、数個あつまれば、明るくなること。
懐中電灯は、様々な種類や光具合が違い面白かったです。


色々な切り口で、分かっているけども、忘れがちで大切なことをお伝えしたい!
地域で住んでいる方々、他でも、このコミュニティーで助け合い出来るようにと。

何年経過しても、この気持ち変わりません。


先日、NHKスペシャル「南海トラフ巨大地震」が放送していました。


近い将来、確実に起こるとされる「南海トラフ巨大地震」ドラマ×ドキュメンタリーで描くリアルな脅威

防災プロジェクト「命をまもる 未来へつなぐ」番組紹介  今年1月にスタートした防災プロジェクト「命をまもる 未来へつなぐ」。公共メディアとして改めて「備え」について考えていきます。
 

ドラマを観ていると、心がギュッと苦しくなりました。大切なメッセージが込められているから、最後まで観よう!と決めて観ました。

私は、今回、こちらのドラマを拝見して、梅田の地下にいたらどうする?という想定をしていなかった!となりました。

もし、梅田の地下にいたならば

  • 揺れが落ち着いたら、地下で働いているお店の方の誘導を聞いて、助け合いながら動き
  • 地上に出て、上から物が落ちてこない公園に向かうようにする
  • ホワイティ梅田近辺からだと、扇町公園が近い。(他の同線は自身で調べる必要ありです)
  • 地上に上がるようにとお伝えがありました。
地震が起これば、実際は混乱してどうなるのだろう?となりますが、
また、梅田を通る度に、今回のことを思い出して、動線のチェックもしていきたいとなりました。
地下は梅田だけじゃないですが^^;
どこに行っても、地上に出る出口を、把握しておきたいです。

あとは、再度、防災品のチェツクをしていこうとなり、水を補充しました。

他にも、色々と気をつける情報があったので、見逃し配信で、観れる方は観てみてくださいね。

出来る限り、可能ならば自宅避難したい

「自宅の状態によりますが、可能ならば自宅避難出来るようにしておきたいですね。」
この言葉は防災の増田さんが教えてくれました。

私のローリングストックしている物
  • 水のストック(飲む用・流す用)
  • 天然塩
  • ハチミツ
  • 原液シリカ100mは防災カバンに入れる
  • 原液シリカ1ℓ 

ローリングストックとは
普段から使っている物を、少し多めに買っておき、使ったら使った分だけ、新しく買い足しておくことで、常に一定量の食材や物を、家に備蓄しておくことです。

いつも食べている物、使っている物が、少しでもあれば、心に余裕が生まれるから。

上記のローリングストック品は、全部、賞味期限が長いです。水分・塩分・糖分があれば、1週間はなんとかなる。そう思っています。

シリカ原液は万能

  • シリカは水に薄めて、ミネラル補給としても活用できます。
  • 手足につけて、抗菌対策もできます。
  • 臭いが気になる所にスプレーして、消臭効果もあります。
  • 水を沢山使わずに、うがい、歯磨きもできます。
  • デリケート部位の洗浄もできます。 などなど、他にも活用法が出てきそうです。

日常にも、もちろん役に立ちますが、防災生活になったとしても、シリカ原液1本は持っておきたい。そのように思っています。

私もシリカ原液、防災バックに入れておきたい!と思われた方は、シリカセミナーにぜひお越しください。

他にも、日常生活で役に立つ
沢山の健康&美容情報がきけます♪

<<  <  25  26  27  >  >>

 米谷治療院 

足から頭までリフトアップ・心と体を軽やかに引き上げる

【心身かろやか ヨガ数秘・瞑想・整体】

電話番号:090-9994-7100

受付時間:9:00〜19:00


所在地 : 大阪市淀川区新北野1-3-4-1204  アクセス情報はこちら