
タッピングヨガは動物にも有効!?

トントンしている人も癒される
オキシトシンとは、脳の視床下部から分泌されるホルモンで、神経伝達物質のひとつです。
オキシトシンには不安や心配などを緩和させてくれるといった働きがあります。
オキシトシンが分泌されると副交感神経が優位に働くようになり、心身ともにリラックスするためストレスを軽減します。
また、心臓にもオキシトシンの受容体が多く存在しており、オキシトシンが血圧を下げ、心拍数を減らすため、ストレスから心臓を守る働きも持っていると言えます。
他にも、安らぎを感じる、信頼感や共感が高まる、痛みが感じにくくなる、摂食欲求を抑えるといった効果があり、健康を支えるための基礎となり、自然治癒力を引き出します。
EFTとは、「エモーショナル・フリーダム・テクニック(Emotional Freedom Technique)」の略で、日本語に訳すなら「感情を解放するテクニック」といったところでしょうか。タッピングは、トントンと軽くたたく動作を指します。9つのツボを覚えておくだけで、いつでもすぐに始められること、器具や薬も必要なく、安全で副作用がない点もEFTタッピングの大きな特徴です。
東洋医学の漢方や鍼灸では、体には「経路」という気血の流れがあり、その流れが滞ると心身に不調をもたらすと考えられ、治療で気血の改善を促します。EFTタッピングは、この東洋医学の治療法に西洋的な瞑想法であるマインドフルネスを取り入れています。今この瞬間の自分に全意識を集中させて心を落ち着かせ、タッピングで体の「気」を整えることで、不安や心配、恐れなどの感情的な苦痛やストレスを改善・解消する効果が期待できます。
平気なふりして平気ではない心に気づく

ネガティブ思考を一旦受け入れる
ネガティブに思っていることを口に出す
ポジティブな言葉を言っていく

悩みも人それぞれ
眠っている細胞(不活細胞)が体内のあらゆる場所にあります。
私が眠っていると感じるのは、眉間の真ん中にある松果体(しょうかたい)がある所です。他の所も眠っている感じがはします。まずは、この松果体の所を活性化して、心身良好になるためにを思案していきたいと思いました。
松果体とは
睡眠ホルモンであるメラトニンを分泌する脳機関です。
多くの動物は、この松果体の部位で光を感じたり、体内時計を調節しています。
日々、忙しい毎日を過ごしていると、松果体の働きが鈍っていくようです。
松果体を活性化するメリットってなぁに?
直感力が上がる
睡眠の質が高まる
眠っている時に、程よく睡眠ホルモンが分泌が促されていると、身体の細胞修復機能が働き、古くなった細胞のアポトーシス(排出促し)をします。
血流が良くなる
集中力が高まる
未病予防
4月8日(土)シリカセミナー@新大阪にて開催

日本酒には、深い眠りに導く物質が「清酒酵母」が含まれている。
一般的に寝酒は良くない理由
良質の睡眠のためには、お酒の量は少なくしよう。睡眠導入剤並みの成分があるから、少量であれば寝つきも良くなるし、睡眠の質を下げない。
アルコール度数を、体重にもよるが、日本酒換算で1~1・5合である。 1合程度なら、寝る100分前に飲むと寝つきが良くなり、翌日のコンディションも妨げられないと報告されている。
出典:西野精治 [スタンフォード式 最高の睡眠]
日本酒が寝酒にいい理由
日本酒で空間の浄化をして眠る

身体が鈍化していく原因の1つ”電磁波対策”
体内に溜まっていく電磁波を逃がす
テラヘルツの持つ効果・特徴
テラヘルツの期待できる効果として

米谷治療院
足から頭までリフトアップ・心と体を軽やかに引き上げる
【心身かろやか ヨガ数秘・瞑想・整体】
電話番号:090-9994-7100
受付時間:9:00〜19:00
所在地 : 大阪市淀川区新北野1-3-4-1204 アクセス情報はこちら